これがすこぶる便利なのです。
ANA JCB SFC プレミアムに紐付けてあQuicPay。これまでスーパーやコンビニでクレジットカード払いをしていたのが、このタグを電子マネーリーダーにかざすだけで決済が可能に。
コンビニでの支払い
ちょっと手間なのは、電子マネーの種類はたくさんあるので、支払い時に「クイックペイで」と明言しないといけないところですかね。「クイペ」みたいな省略型で通じたらいいんですが。
その他にnanacoも使える
ANAの国内線手荷物検査所と搭乗ゲートを通過できる
これまではクレジットカードをタッチして通過していたのですが、カードを財布から取り出すのが嫌だったので、財布に入れたままタッチしていたんですね。
微妙に財布を開いて他のカードと干渉しないように気をつけながらのタッチで、急いでいる時ほどエラーのアナウンスが流れるという。。。
もちろんこれに変えてからはそんなことはありません。
リーダーの上を「しゃぶしゃぶの肉」のごとく、しゃぶしゃぶと振ってあげれば認識してくれますね。
ちなみにチェックインカウンターで、クレジットカードでチェックインしても、手荷物検査と搭乗ゲートはこいつで通過することができます。
そもそもQuickPayが便利
QuickPayはポストペイ方式で事前にチャージしなくてもよい(実際にはクレジットカードの与信をチャージしているらしい)ので、チャージ金不足や入金を気にしなくても良いのが嬉しいですねぇ。
まあクレジットカードを持ってないといけないのであまり流行らないのかもしれませんが。。。これが本来の電子マネーだと思います。
QuickPayはJCBのクレジットカードを持っていると発行できるので、ぜひJCBをゲットして、この便利な生活を体験してみてください。