最近プレミアムクラスの座席指定で気になっていることがあります。
それは、出発時刻が近づくと、座席の変更ができなくなるという点です。
これが前日に座席指定の確認をしているところです。私の他に誰も指定していないようですね。
(実際には当日アップグレードで2〜3人は乗ってきます)
そして、当日の空港までの電車移動中に確認すると、このように座席の指定ができなくなっています。
通常は予約が満席になった時点で、座席指定ができない旨のメッセージが表示されることがありますが、実際に乗ってみるとガラガラなわけです。
チェックインもしていないのに一体なぜこのようなことになっているのでしょうか。ちなみに運賃クラスはプレミアム特割です。どの運賃クラスでも(指定できる座席の制限はあるものの)座席指定自体はできるはずなのですが。
自宅を出てから関西空港でチェックインするまで、ちょうど45分掛かるのですが、その間に既に座席指定ができないようになっています。
というわけで、本日この記事の箇所を書いている時点で既に2015年8月31日(月曜日)の0時30分となっていますが、どのタイミングで座席指定ができなくなるのか検証してみたいと思います。
なお、今朝のフライトは関西空港 7:00発の羽田行きになります。 今から6時間30分後のフライトとなります。
0:00確認
まだ座席指定はできるようです。
徹夜となると明日の仕事に響くことは間違いないでしょうw
1:00確認
まだ座席指定はできるようです。
暇なのでネットで近所の物件探し。それにしても東京と違って大阪の不動産は値上がりしないのがつらいところです。転売なんて夢のまた夢。
2:00確認
まだ座席指定はできるようです。眠い。。。
3:00確認
まだ座席指定はできるようです。お腹がすいてきました。
4:00確認
まだ座席指定はできるようです。
5:00確認(フライトまで2時間)
まだ座席指定はできるようです。
そろそろ出かける準備を。
6:00確認 (フライトまで1時間)
まだ座席指定はできるようです。
6:19確認(フライトまで41分)
お、座席指定ができなくなっていました。
この感じだと出発時刻の45分前には、座席の変更ができなくなるんでしょうか。
この後、手荷物を預けるときに地上係員さんに聞いてみましょう。
地上係員さんに確認してみました
徹夜したわけですが、結局地上係員さんに聞くのが一番早いですね。
- 係員サン「Nakazumi様、いつもご利用ありがとうございます。羽田までプレミアムクラスでご予約承っております。」
- 私「はい。」
- 係員サン「手荷物の中に、ライター、びん類、ペットボトルや壊れやすいものはございますか?」
- 私「ありません。」
- 係員サン「羽田空港からのお乗り継ぎはございますか?」
- 私「ありません。」
- 係員サン「それでは羽田までお荷物1点お預かりいたします。」
- 私「あの〜、すいません、いつもプレミアムクラスに乗るときに、出発時刻の45分くらい前になると、いつもケータイから座席の変更ができなくなるんですが、どうしてですかね?」
- 係員サン「同じ便の中での座席変更でございますか?」
- 私「はい。」
- 係員サン「プレミアムクラスは出発時刻の50分前になると、ネットからの座席変更はできないようにこちらで設定いたしております。」
- 係員サン「当日にアップグレードされる方などがいらっしゃる場合にお食事のご用意などを確定するために、そのようになっています。変更される場合は全てこちらの窓口で承っております。」
- 私「あ、そうなんですね。ありがとうございます。(座席変更は食事の数に関係ないのでは。。。。)
と、会話の中で判明したことは、50分前には座席変更ができなくなるという点でした。
食事の用意っていうのも良くわかりませんでしたが、まあそんなものかと半分眠りながら納得してしまいました。
プレミアムクラスの座席は登場時刻50分前になると変更できなくなる。
と、これが、今回の真相でした。
なお余談ですが自宅から出るときにズボンのチャックを閉め忘れて関空まで来てしまい、係員さんとの会話の間、ズボンのチャックが全開でしたw
思い出すと恥ずかしい。。。