年間50週も出張をしていると、出張に関するいろいろなテクニックが身についてきます。
先日のエントリーにもある年間100回以上搭乗する筆者の座席指定必勝法とか、航空機チケットのマイル倍増法とか、今回のポイント4重取りテクニックとかですね。
細かいテクニックはいろいろありますが、その時にならないと思い出せないものも多いため、随時記事にしていきたいと思います。
さて今回は「出張ホテルのポイント4重取りテクニック」ということで、世の中にはいろいろな広告があり、それを利用するとポイントがたくさん貯まるということを伝授させていただきたいと思います。
(※あくまで広告の検証のためにやっているだけです)
前提条件
- 自分のクレジットカード決済で経費を立て替える
これだけです。
なお先にお断りしておきますと、今から記載する内容は全て実行可能なものです。しかし度が過ぎると業務上横領になりかねない部分もあります。
私自身も控えているものもありますので、みなさま自身の意志でやるかやらないかをご判断いただければと思います。
ホテル予約のポイント4重取り
ではホテル予約でポイントを4重取りする手順を見て行きましょう。
1.ポイントサイト経由でポイントをゲットする
ポイントサイトとは、そのサイトを経由して買い物をするとポイントが貯まるサイトのことです。私の場合は「ハピタス」というサイトを利用しています。
↓このようなサイトです。
いつもこのサイトを経由してホテル予約サイトに行きます。
例えば私の場合は「じゃらん」を使っていますので、検索ボックスで「じゃらん」を検索すると、
このように「じゃらん」のサイトへの誘導が出てきて、
- 宿泊完了で 250pt
がもらえることがわかります。ハピタスの250ptというのは250円になります。
そして、この↓ボタンをクリックすると「じゃらん」のサイトに移動しますので、そこでホテルを予約すると「ハピタス」で250円がもらえます。
ここで気をつけないといけないのは、ポイントを貰えるまでしばらく時間が掛かるということです。全て人間の目でチェックしてポイントを付与しているので時間がかかります。
私のポイント付与明細をお見せすると、このように2〜3ヶ月ほど掛かっているのがお分かりいただけると思います。
2.ホテル予約サイトでポイントをゲットする
ポイントサイト「ハピタス」で、まずは1つ目のポイントをゲットしました。
2つ目はホテル予約サイトでのポイントになります。
ご存知の方も多いかと思いますが、ホテル予約サイトとは「楽天トラベル」「じゃらん」など、ホテル予約を取りまとめているサイトのことで、日本中のホテルを予約することができます。
このようなサイトです。
検索条件の
- 宿泊先の地域
- 日程
- 人数
を入力して検索すると、予約ができるホテルの一覧が表示されます。
さて、ここでホテルの検索結果に注目します。
私がよく宿泊するホテル、アリエッタ ホテル&トラットリアの検索結果を例にすると、
赤枠で囲まれた部分のポイントに注目してください。2%と書かれていますね。
こちらがホテル予約サイトを経由してゲットできるポイントになります。
例えば、アリエッタ ホテル&トラットリアの一番上のプランの場合、
- 6,944円 * 2% = 139円
のポイントが貰えるわけです。
さらにポイントアップキャンペーンをしているホテルがあり、
このように私が赤枠で囲まなくても良いほどはっきりと10%の文字が表示されています。
この場合、
- 8,796円 * 10% = 879円
のポイントが貰えます。
なお、私のおすすめとしては「楽天トラベル」より「じゃらん」をお勧めします。
「楽天トラベル」のほうが使いやすいのですが標準のポイントバックは1%で、「じゃらん」は標準で2%のポイントバックがあるためです。
3.ホテルの宿泊プランでポイントをゲットする
ここまでで、
- ハピタスでのポイント
- じゃらんでのポイント
をご紹介しました。
次にご紹介するのはホテルの宿泊プランでポイント貰う方法になります。
ホテル予約サイトでポイントを貰うのと同じように見えますが、この方法は実際にホテルに宿泊する際、ホテルのフロントでポイントを貰うものです。
その具体的な方法ですが、ホテル予約サイトで予約をする際、ポイントが貰える宿泊プランを予約するだけです。
例えばこの宿泊プランを見てください。
プランのタイトルに「QUOカード3000円分」とあります。
つまりこのプランを予約して当日にホテルのフロントでチェックインすると1泊につき 3,000円のQUOカードがもらえます。
いろいろ探してみて下さい。その他にもEdyやAmazonギフト券などを貰えるプランもあります。
ただし一つ注意が必要で、このプランは基本的に宿泊代金にポイント分の金額が上乗せされています。
上乗せされていたら貰う意味が無いと思われるかもしれませんが、これは出張族のサラリーマン狙いのプランになっているのです。
例えば宿泊料金10,000円で宿泊した際、Amazonギフト券が2,000円分貰えるとすると、10,000円は経費精算で戻ってくるので、差し引き2,000円のAmazonギフト券が手元に残るということですね。
4.クレジットカードでポイントをゲットする
最後にお馴染みクレジットカードのポイントです。これで4重取りが完成です。
このポイントについても効率的に貰う方法があります。
それはホテル予約サイトの運営会社が提供しているクレジットカードを使うということですね。
- 「じゃらん」であれば、リクルートのリクルートカード
- 「楽天トラベル」であれば、楽天の楽天カード
となります。


どちらのカードもそれぞれのホテル予約サイトで決済をすることで2%のポイントが貰えるわけです。
10,000円の宿泊料金のホテルを予約すると、200円のポイントバックがあるということですね。
総まとめ
さて4重取りの総まとめです。
4重取りは、以下の4つのポイントを抑えてください。
- ハピタスなどのポイントサイトを経由してホテル予約サイトに行く
- ホテル予約サイトで付与率の高いプランを選ぶ
- ホテルからポイントバックがあるプランを選ぶ
- ホテル予約サイトの運営会社のクレジットカードを使う
実際にこれらの4重取りをおこなった際の貰えるポイントはどれくらいでしょうか。
宿泊料金10,000円として、あり得る範囲での最大のポイントバックは。。。
- ポイントサイトのポイントバック
- 250円
- ホテル予約サイトのポイントバック(10%)
- 1,000円
- ホテルからのポイントバック
- 2,000円
- クレジットカードのポイントバック(2%)
- 200円
合計 3,450円で還元率は圧巻の 34.5%となります。
いかがでしたでしょうか。
出張でポイントを貯められている方は多いと思いますが、このように利用者を呼びこむための広告がたくさんあることがわかりました。
実際のところ広告費がない場合のホテルの宿泊料金はいくらなんでしょうかw
そういうところも考えながらホテルの予約をするのも面白いかもしれませんね。