健康に気を遣う今日このごろ
このブログの名前は「出張」となっているのですが、私は週の真ん中は東京でホテル暮らしなので、どちらかといえば単身赴任に近いものになっています。
そんな生活を何年も続けているのですが、やはり40歳間近になると健康が気になるわけです。
ブログには良さげなお弁当の写真を載せていますが、普段はコンビニのおにぎりとかパンしか食べないことも多いわけで、ほとんど炭水化物だけしか食べていない日もあります。
会社からビタミン剤やカロリーメイトが支給されているので栄養的には少しはマシな生活なのですが、やはり絶対的に野菜が足りていないわけです。
そういった生活の中で健康の維持に役だつアイテム、それが野菜ジュースやトマトジュースです。
そもそも栄養あるの?
最近野菜ジュースには栄養が無い(濃縮還元ジュースは濃縮時に加熱されるのでビタミンが壊れる)と言われていますが、基本的に飲まないよりは飲んだほうがいいです。砂糖無添加のものに限りますが、失われたビタミンを補うためにビタミンを追加されているものもありますし、ミネラルや食物繊維は残っています。
もちろん野菜ジュースを飲まなくてもサプリメントでも十分に栄養は補給できますが、
- 健康に気を使ってる感
を自分も周囲も感じられることが大切だと思います。
サプリメントでばかり栄養補給をしていると、おそらく周囲から心配されるでしょうし自分でも少し不安になりませんか?
野菜ジュースやトマトジュースであれば、あくまでも野菜を補給しているというイメージがあり、後ろめたいことはありません。
その中でもおすすめはトマトジュース
市販の野菜ジュースやトマトジュースの成分を見てみると、野菜ジュースもトマトジュースもほとんど栄養が変わらないことがわかると思います。(トマトジュースのほうがリコピンやカリウムが若干多いくらいです)
ではなぜトマトジュースのほうがお勧めなのかといいますと習慣化しやすいからです。
私がこうやって毎日ブログを更新しているのも習慣です。
ブログを始めた頃は何を書いていいのかわからず困っていたのですが、ブログを書き続けるために様々な状況で思い付いたことをメモに残すようにしました。
しばらく続けると、今までは面倒くさいと思っていたメモ書きが、面倒くさいという感情も何も無く自然とメモを残せるようになりす。これが習慣です。
健康な生活を続けるためには、健康な食生活を習慣づける必要があります。
何も考えずに自然とトマトジュースを飲むようになるには、常にトマトジュースが手元にないといけません。
トマトジュースには、そんな習慣付けをしやすいポイントが有るわけです。
それはどのようなポイントかというと
- 自宅にストックしておきやすい(料理にも使えるので一石二鳥)
- 空港のラウンジに置いてある
- 朝食バイキングにも置いてある
- スーパーやコンビニでももちろん手に入りやすい
- トマトジュースを飲んでいる人はかっこいい
といったものです。
自宅にいる時も、会社でも、出先でも、出張時も常にトマトジュースが確保できる。
そしてクールにトマトジュースを飲むことで健康であることの自信が付き、習慣化が促進されるわけです。
健康な食生活を続けるのは本当に難しいことですが、常に習慣化するためのモノを身近に置いておけるというのは大きなメリットです。
そういう意味でトマトジュースは食生活の改善におすすめ(=最強)だというわけです。
ただ、飲むのを習慣づけても買うのを忘れてしまうという方もいらっしゃるかと思います。
買うのを忘れてしまうという方には、Amazonの定期購入がおすすめです。買い忘れることなく自宅や職場にトマトジュースを届けてくれるので、私も便利に使わせていただいています。