大阪上空の飛行も終わり、名古屋上空へと続きます。
大阪を過ぎて見えてきたのは私の田舎の伊賀地方です。写真中央の街が旧上野市の中心地です。ここで育てられた和牛=伊賀牛は本当に美味しく、松阪牛よりも美味しいと言っても過言ではありません。
ちなみに奥に霞んで見えているのが琵琶湖です。伊賀の盆地部がまるごと入りそうな大きさの湖ですね。
しばらくすると紀伊半島を抜け、名古屋の近くまで来ました。
ここで食事タイムとなります。内容は前回と同じです。。。今日は風邪を引いていたため喉が渇いていて、ペリエが美味しかったです。
ご飯を食べるのに夢中になっていたら、名古屋を通りすぎてしまうところでした。
今日はセントレアにかなり近いところを飛行していて、窓を覗きこまないと見えないほどでした。隠れセントレア発見といった趣です。
一応、伊勢湾の写真も。大きな川が2本流れこんできているのは、木曽川と長良川(揖斐川)です。どちらがどちらかわかりませんw
大きな川の河口が2つ、あんなに近いところにあるのは不思議ですね。この川に囲まれた中洲の部分が長島というところで、ナガシマスパーランドという東海地方で大人気の遊びスポットがあります。大阪からも近鉄で行く方が多いかもしれませんね。
名古屋近くから北東の方角の眺めです。岐阜なのでしょうか、長野なのでしょうか、本当に山ばかりの地域ですね。
そこから少し進むと、遠くに富士山が見えてきました。今日は富士山が雲の上に綺麗に出ていて、写真ではわかりにくいですがくっきりと山の形が見えていますね。
拡大するとこんな感じです。
名古屋近辺から見える富士山の写真までご紹介しました。
つづく。