※重要:当エントリで指摘した内容がANAサイトで修正されてしまいました。。。
ANA国内線の空席待ちの呼び出し順が、2015年9月30日から変わります。
その中で、非常に不思議な記載を見つけたので、ご紹介します。
まずは、現状の呼び出し順から。
注目するのは種別Aです。
- ダイヤモンド
- プラチナ
- ブロンズ
- SFC
- スタアラゴールド
- スタアラシルバー
この会員が空席待ちで再優先で呼び出されることになっています。
そして、2015年9月30日から変更される呼び出し順です。
種別Sが、本当のSになりましたw
今後は、ダイヤモンドメンバーが最優先で呼び出されるように改善されるようです。
ことろが、こちら↓のページの一番下のボタンから空席待ち件数の検索をしてみてください。
https://www.ana.co.jp/domestic/departure/service/vacant.html
検索をすると、空席待ち件数が表示されるわけですが、その画面の一番下の注意書きをよく読むと。。。。
ダイヤモンドサービスメンバーの方の空席待ちは、優先的にお取り扱いいたします。ANA国内線空港カウンターにて「ダイヤモンドサービス」ご利用カードをご提示ください。
とあるわけですね。
「ダイヤモンドサービスメンバーが優先的に取り扱われる」と明言されているわけですが、これは2015年9月30日からの種別Sとはどう違うのでしょうか?
今の空席待ち種別だと、呼び出し時に同じ種別なのに番号が後ろの人が優先されてクレームが出るので、はっきりと種別を分けるということなのでしょうか。
ちょっと不思議ですね。