本日も朝から関西空港へ。
同じ時間でも、段々と太陽の高さが低くなってきました。朝焼けのような感じですね。
冬になると搭乗時刻は真っ暗になると思います。写真が撮影できるのも11月くらいまでかも知れませんね。
本日の搭乗機がこちらです。
朝日が差し込んで、関空の国内線出発ロビーはいい感じでした。
そして搭乗。やはり列の最後くらいで乗ると、ANAダイヤモンドの方が結構いらっしゃいますね。
登場後に座席に着席し、前々から気になっていたコレを撮影。
何が気になっているかというと、注意書きで
「雑誌以外は入れないでください」
と書いておきながら、いつもスリッパを突っ込んであることです。確かに薄いスリッパなのでいいとは思うのですが、書いてある以上はルールは守ってほしいものですねw
いつも代り映えしない写真ですが、関空から離陸して反時計回りに旋回して東を向くまでの大阪の景色になります。
東を向いてしばらく行くと奈良盆地。
奈良盆地を越えて東にあるの伊賀盆地ですが、今日は盆地全体が雲で覆われていました。
私の母校の校歌で、この伊賀盆地のことを歌った歌詞(「四方(よも)を囲む山々を越えて溢れて外に出ん」-山口誓子)があるのですが、まさに山に囲まれていたんだなぁという実感が今頃になって湧いてきました。私は何とか溢れ出せたかなぁと。
そして、いつもどおり伊勢湾に出る頃には朝食が配給されます。
今日の朝食は「ビーフストロガノフ風スープ」というのがついてきたのですが、このスープが結構美味しかったです。私はどちらかと言えばご飯を食べたい方なので、クレープなどの代わりに、このスープとおにぎりが欲しいですね。おにぎりなんて単価が安いでしょうから載せておいて欲しいです。
食事中に、名古屋上空。
そういえば先日気づいたのですが、窓ガラスにシリアル番号が振ってあるんですね。隣の窓ガラスも確認したのですが、番号が違っていたので、恐らく全ての窓に連番が振られていて問題が発生した時に追跡するんでしょうね。他のパーツにも連番が振ってあるか、今度確認してみたいと思います。
富士山。今日も綺麗です。
そういえば、写真を撮影した時にエンジンの中心に白いマークが付いているのですが、これは静止状態でもこんなになっているのでしょうか。常に1本の白い線が撮影出来てしまうので、ちょっと気になりますね。
千葉の山。
千葉の工場。
そして無事に着陸。
今日はいつもより10分早く到着しました。ボーディングブリッジに誘導されていると窓からあの機体が見えました。
そう、この787です。全ての機材をこの塗装にして欲しいのですが。。。787の一部しかペイントしないんでしょうか。
今日はこれで終わりとさせていただきます。