ここ最近かなり忙しくなっていまして、ほとんどブログを更新できていないですね。
書きたいことがあると全部投稿してしまうので、1日1投稿までと決めて息の長いブログにしていきたいです。
本日(金曜日)は会社の全体総会&パーティがあったため、大阪に帰ることができずに羽田空港近くのホテルに宿泊しました。
金曜日に大阪に帰ることができない場合の宿泊先最有力候補が、実はこちらのJALシティ羽田です。
まさにJAL
ですね。
Wikipediaによると
ホテル日航は、JALグループの持つ世界的な輸送力と情報ネットワークを背景に協調体制を敷き、世界の主要都市、観光地、リゾートにシティホテルからリゾートホテルまで幅広いニーズに対応した施設とサービスを包含したホテルブランド。また、ホテルJALシティは、1992年(平成4年)12月に誕生した宿泊特化型のホテルブランド。
とのことです。
宿泊特化型とありますがビジネスホテルという感じではなく、その一つ上のクラスのホテル(なんという分類かわかりませんが)になると思います。
こちらの羽田のJALシティは宿泊料金も通常は1泊20,000円弱程度します。
それでも宿泊したい理由というのが、
- 空港に近い(エクセルホテルのほうが近いですが。。。)
- 朝食バイキングがおいしい
というところですね。朝食バイキングに関しては、私が今まで宿泊してきた出張時のホテルの中で1,2を競うおいしさです。
こちらがエントランスになります。
このホテル、国際線のCAさんが結構利用しているようで、1階ロビーや近くのコンビニで制服を着たCAさんのグループをよく見かけます。空港への送迎バスがあるのもうれしいところですね。
エレベータの中に朝食バイキングの張り紙があります。ほかのJALシティはわかりませんが、空港近くのこのJALシティは朝の4時から朝食バイキングを提供していまして、空港に行く人のためのサービスに手抜かりがありません。
エレベーターホールです。おしゃれな内装になっていまして、私が普段宿泊しているビジネスホテルとは大違いです^^;
こちらが客室です。ダブルの部屋で若干だけ余裕があるつくりになっていますが、基本的には、そのあたりのビジネスホテルと違いはありませんね。
ベッドの寝心地は結構よかったです。
水回りです。
浴槽は広くて使いやすいものでした。
一つ気になったのが、水洗トイレのレバーを回す方向です。時計回りが普通(右利きで回しやすい方向)だと思うのですが、逆方向に回さないといけなくて、変な感じでした。
このホテルは空港や港に近いということもあり、目の前の広い道には貨物トラックが大量に通っていますが、それらの騒音は室内には全く聞こえてきませんでした。
さて、この日はパーティで飲みすぎていたので、お茶だけホテル内で購入(500mlのペットボトルで170円)して飲み干し、翌日の朝食バイキングに備えて早々に寝ました。
朝8時発の伊丹行きに搭乗するため、6時前に1階の朝食会場に向かいます。この時間帯に朝食バイキングを提供してくれるのは非常にありがたいです。私が朝食会場に着いた時には、すでに4組ほどが食事を摂っていました。
ちなみに朝食メニューは一般的なビジネスホテルのものと変わりありませんが、非常においしいです。私がよく宿泊する渋谷~五反田に掛けてのビジネスホテルのものとは味が違いました。
ベーコン、ウィンナー、スクランブルエッグ、煮込みハンバーグ、フライドポテト
サラダ類です。インゲン豆があるのが珍しいですね。
お惣菜類です。焼き魚、肉じゃが、小鉢3種くらい。海苔、納豆など。
とろろ芋、うどん。
この写真を見ていて後から後悔したのですが、うどんに、とろろ芋と出汁を掛けるという組み合わせ技をしたら美味しかったかもしれません。
デザートコーナー
この他にも、
- パン数種類
- おかゆ
- ごはん
- カレー
- 味噌汁
などがあり、漬物、薬味類なども豊富でした。
ドリンクコーナーはマシンだらけです。よく見るとスープもありますね。
これほど美味しい朝食バイキングだったのですが、昨夜に渋谷のセルリアンタワーで行われたパーティで、かなり多くの料理を食べていた(食べ放題のため)ため、お腹が空いていなくてあまり食べることができずに残念でした。
また次の機会まで宿泊を楽しみにしておこうと思います。(安く泊まれれば羽田のエクセルホテルにするかもしれませんが)
皆様もこのホテルは結構おすすめですので、東京に来られる際は宿泊候補にしてみてはいかがでしょうか。
日によっては非常に安く泊まれる場合もありますので。(私の場合は12,000円程度でした)
宿泊料金はこちら。