先日、那覇空港を訪れた際に、安いランチは無いのかと探してみた結果をご紹介したいと思います。
どこの空港でも、やはり食事が高くなりがちなので、まるで現地の方と同じように食事をリーズナブルに済ますという選択肢もありかなと思います。
なお、那覇空港といいますと、かなりの方が行っているはずなので、おそらく私の調べた結果は既に皆様ご存じかもしれません。(フードコートはどなたでもすぐに発見できるので省いています。)
まずはこちらの写真から。那覇空港1階の端にある琉球銀行です。
那覇空港1階というのは到着ロビーになっていますが、到着してすぐに外に出てしまったりするので、結構さみしい場所になっていますが、その一番端の琉球銀行の横の通路の奥に食堂がありました。
こちらの空港食堂というところです。 かなりひっそりと営業していて、2階の賑わいとはかけ離れていますね。
普通の値段です。大阪と同じくらいの値段でしょうか。一通り沖縄の料理は食べられるようになっています。
これを4階のレストランフロアで食べると2倍くらい掛かります。
メニューも普段食べているようなものばかりで、現地っぽく過ごしたい人にはお勧めかもしれません。
次は、こちら3階の搭乗カウンターがあるフロアの売店です。この売店、空港の職員の方が良く弁当を買いに来ています。
とにかく安いです。結構ボリュームがある弁当が300円から売っています。
弁当の構成も沖縄の方が好みそうな構成になっていていますよね。盛り付け方が台湾や中国を彷彿させます。
早い時間だと山積みされているんですが、お昼を過ぎてくるあっという間に在庫が無くなるようです。ぜひ11時台にはゲットしたいところですね
原材料が、白米と調味料だけしか記載されていませんが。。。。
私もこの弁当を買って食べてみましたが、普通の弁当という感じですね。若干のおかずが沖縄を感じさせるものになっています。
なお3階はベンチがたくさんあるので、そこに座って食べてもいいですね。1階ですと時間帯によってはガラガラなので、そちらでも静かに食べられます。
そして最後になりますが、私が結構気に入っているのが「沖縄ローソン」の弁当です。
本土のローソンの子会社として別会社の運営になっていて、もちろん本社側の商品もあるわけですが、弁当に関しては沖縄独特の商品を販売しています。(私がローソンびいきなのでローソンしか紹介しませんが、他のコンビニも同じようなのかもしれません)
沖縄ローソンの弁当の魅力は、何といってもそのボリュームです。
最近、学生の頃に食べていたような揚げ物ばかりのコンビニの弁当が店頭から姿を消しつつありますが、沖縄ローソンではそんな学生時代を思い出させてくれるような揚げ物弁当が売っています。空港でなくても売ってます。
チキンカツをフル活用した学生好みの弁当。沖縄の人ってチキンカツが好きなんでしょうか。
いかにもコンビニ弁当というあの独特の味を久しぶりに食べてみたいです。
こんなタコライス弁当なるものも安く売っていますので、タコライスが食べたいときはすぐに食べられますね。
安く済ませるとなると弁当が一番いいとは思うのですが、それを言い出すと、おにぎりのほうがもっと安いという話になってくるので困ってしまいますねw 一応ごはんとおかず もしくは どんぶりという体裁が整ったものの中で、ということにさせてくださいw
というわけで、意外と那覇空港では安く食事を済ませることもできるということをお伝えしました。
お勧めは2番目に紹介したサンカクマートという売店のお弁当です。手作りっぽいところがいいです。ぜひ那覇空港に行かれた際は立ち寄って見てください。