今日(2015年10月8日金曜日)は羽田空港で初めてANAの空席待ちをしたのですが、あまりの対応のひどさに搭乗をキャンセルして安ホテルに泊まりながら書いていますw
なので、こんなANAの記事を書くのも嫌なのですが、投稿の順番があるので仕方なしに書いているわけです。
さて、私は普段、出張の時は自分のクレジットカードや会社のクレジットカードで決済するということはしておらず、飛行機もホテルも請求はすべて直接会社に行くインターネット上のシステムで予約しています。
このシステム自体は旅行会社のシステムを利用しているのですが、最終的に航空券を予約するときはANA@deskという法人向けサービスを利用するようになっているのです。
ところがこのANA@deskというのが、
「いったいいつの時代のものなのか」
と思わざるを得ないほど、画面のデザインがダサい。
こんな感じです(一般に公開されている画面です)
とりあえず使いにくくて仕方なかったのですが、これがやっとリニューアルされるということで、少し喜んでいます。
その画面がこちらです。
http://wb.biz.ana.co.jp/notice/pdf/20151006.pdf
もう何というか、業務マニュアルみたいで、最初の1行目で読むのをやめてしまいました。
リニューアル後の画面だけ見ると、どこかのサイトのデザインで見たことがあるような無いような。。。。
私が最初にこの画面を見たときは、AMEXのサイトと同じに思えたのですが、実際にAMEXのサイトを見に行ってみると全然違いましたw
こういうマニュアルって、もっとかっこいいものを作れる方法って無いんですかね。
すごい投げやりな投稿になってすいません。今日はもういい加減JALにしたいという気持ちでいっぱいなのでw もっと関西-羽田路線増やして欲しいですね!