たまにはこんなテーマもいいかもしれませんね。
普段のお昼ご飯は会社の補助でいろんなデパ地下弁当を食べているのですが、突如B級グルメや揚げ物系のご飯も食べたくなります。
しかし出張を繰り返す不規則な生活では、コンビニ弁当に頼って揚げ物系ばかりを食べるのは非常に危険です。
そんな私が最近発見して、毎日食べている恐らくヘルシーであろうコンビニの弁当をご紹介します。
コンビニでの食事といえば、私の場合は今まで「おにぎり」をメインに食べていました。若いころはシーチキンマヨネーズや、海苔パリパリ系ではない丸形の変わり種おにぎりをメインに食べていましたが、最近では梅、こんぶ、おかか、鮭といった定番系しか食べなくなってしまい、若干飽きてきたということもあって、別の食べ物を探していたのです。
そんな中、偶然すごくお腹が空いていた時に、重いものを食べようと思って間違って買ったのがきっかけの弁当。
それが「とんぺい焼き」です。
すごく濃そうなビジュアルですねw
私は関西人ですが、この「とんぺい焼き」というのを知らずに、お好み焼きかと思って買ってしまったわけなのですが、食べてびっくり、卵で包まれた中身が
全てキャベツ
だったのです。
確かにお好み焼きも「粉もの」というよりは、ほとんどキャベツでできているのですが、この「とんぺい焼き」というのは純然たるキャベツが中に入っていて、つなぎの小麦粉が全くありません。
そして味付けは、お好み焼きと同じドロソースとマヨネーズというコンビネーションなのです。
私がいつも行ってるコンビニでのお値段は税込み410円でサラダ類よりはちょっと高いですが、焼いてある野菜が入っているので、おそらく380円くらいのサラダの3~4倍程度の野菜が入っているような気がします。
そしてカロリーは323kcalと、おにぎり1.5個分程度のカロリーです。
お好み焼きと間違って買ってきて、社内で食べたときは本当に衝撃でした。
キャベツしか入っていない衝撃と、カロリーが結構低いという衝撃です。
ぜひ皆様も一度体験してみてください。
野菜が多いので結構お腹が満たされ、味付けもお好み焼きと同じなので満足感も出ますよ。
ちなみに包装の外についているソースとマヨネーズは掛けなくても十分に美味しく食べられます。
※とんぺい焼の定義はかなり曖昧なようで、キャベツ以外の具材が入っている場合がありますので、ご注意ください。