タイトルとは関係無いような有るような話から入ります。
出張が多い方は経験があるかもしれないのですが、出張というのはいつも大体同じ持ち物でホテルに泊まり、外出やチェックアウトをする時も忘れ物が無いかのチェック項目が定型化されているかと思います。
- 室外に出るときに鍵を持ったか
- 自宅のカギを持っているか
- 財布を持っているか
- スマホを持っているか
- 携帯無線LANアダプターは取り外したか
- スマホの充電器を取り外したか
などです。
これが実は弊害を生む場合があって、いつもと違うものをもってホテルに宿泊した場合に起こります。
私の場合、旅行でデジカメを持って行ったときに、そのバッテリーの充電器を充電したままホテルに忘れて帰ってしまうということが何回もありますw
デジカメのバッテリー充電器はコンセント直差しなので、いつも見落としてしまうんですよね。
そんなわけで、本日充電器とバッテリーをAmazonで購入して決済しようとしたときにそれが起こりました。
私のAmazonのアカウントはANA JCB SFC プレミアムカードのOkiDokiポイントと連携されていて、通常の付与ポイントは全てANAのマイルに自動交換され、ボーナスポイントはAmazonでの決済時に1ポイント3.5円として自動的に利用されるようになっているのですが、2日ほど前にボーナスポイントを使い切っていたにも関わらず、今回の決済金額も0円になっており、全額ポイントが充当されていました。
不思議に思ってMy JCBにアクセスしてみたところ、なぜか5,850ポイントものボーナスポイントが付与されていたわけです。
5,850ポイントというと、決済金額でいうと500万円以上決済しないといけないはずなのですが、もちろん先月にそんなに高額な決済はしていません。
このまま、このポイントを使ってしまっていいのか不安に思っていたのですが、そういえばANA JCB SFC プレミアムカードに切り替える時に、入会キャンペーンのようなものをやっていたので、切り替えでキャンペーンが適用されるかは不明だったのですが、応募だけしておいたような気がします。
ネットで入会キャンペーンを探してみると、おそらくこれだろうという記載を見つけました。
確かに50万円だったか60万円だったかを利用したらポイントがもらえるというキャンペーンだったような気がしますね。。。
といいますか、ANA JCB SFC プレミアムカードに切り替えたのは、今年の2月で、大体3か月くらいで条件はクリアしていると思うのですが、なぜ今頃になってポイントが付与されているのでしょうか。。。
以前はAMEXのデルタゴールドをメインに利用していたのですが、JCBに切り替えてからポイントシステム周りが不親切だと思うことがたびたびあります。今回のようにポイントの付与が遅いというのそうですし、ポイントの明細がどこにも記載されていないというのは非常に不安です。
いきなり5,000ポイント強が付与されていて、それが間違いでないかどうかを自力で思い出さないといけないシステムというのはいかがなものでしょうか。
日本のカード会社ですし、もう少し細かい対応をしていただけると嬉しいですね。