※今回のブログは無駄に写真が多いためページが重いかもしれません。
本日は大阪で所用があったために、朝から帰阪となりました。
五反田のアリエッタホテル&トラットリアを朝の5時半頃に出発。
今日の天気予報は大阪での最高気温が26度と、かなり温かい日になるようでしたが、やはり朝は肌寒い気温でした。
山手線で品川まで行き、京急にて羽田空港国内線ターミナル駅へ。
今日も事前に搭乗記の座席チェックをしましたが、始発と8時以降の便はほぼ満席状態だったのですが、私が乗った7時の便は比較的空いていて、普通席でも問題なさそうな感じだったので、アップグレードもしませんでした。
元々確保してあったのは、翼の後方K列の席で、ブログを書き始めてから初めて翼の写真を撮影することが出来ます。
登場すると貨物を搭載するための蓋が開いていました。
初めてここからの写真をアップしました。翼の後方に乗るときは景色を見るのにはちょっと邪魔になりますが、ダイナミックな動きが見れて、これはこれで楽しいですよ。
ボーディングブリッジを離れて、南側に進んでいきます。D滑走路からの離陸でしょう。
D滑走路には、橋を渡っていきます。
橋を渡ったところで右折。D滑走路の島の西端に移動します。
離陸前。翼の付け根に付いている羽が大きくせり出してきました。
機体は東を向き始め、窓の向こうには羽田空港の南側の海が見えてきます。
離陸に向けて加速が始まります。
翼の中央部分の羽で、左右のバランスを取っているようで、この羽根が小刻みに動きます。
離陸しました。
どんどん地面が離れていきます。
ある程度の高さまで上がると、機体が右側に傾き始め、大阪の方向(西側)に旋回していきます。
旋回しながら雲に突入していきます。
雲の上に出ました。この頃には、付け根の羽が完全に翼の中に収納されて一体化していますね。
安定飛行に入るとすぐに富士山。
富士山。
機体番号。
そんなことをしているうちに、もう大阪に到着しました。
着陸した時の全てを晒している感じがいいですね。
こうやって見てみると、飛行機の翼というのは意外と綺麗なものですね。
私は飛行機の翼がたわんでパタパタと羽ばたいているようになるのを見るのが結構好きです。