本日も土曜日の帰阪となりました。
もともと渋谷で休日出勤してから大阪に帰る予定で午後の便を予約してあったのですが、前日中に仕事がすべて終わったため、予定を早めようとしたのですが、すでに朝から午後の早い時間帯の便は満席になっており、予定を変えることができなかったので羽田空港を見学することにしました
大崎からJRで品川に出て、品川から京急のエアポート快特で羽田空港へ。エアポート快特は品川から15分程度で羽田空港国内線ターミナルに到着するため非常に便利です。
羽田空港に到着すると、まずはスイートチェックインで荷物を預けてプレミアムクラスへのアップグレードをお願いしました。
その後、第2ターミナルの地下に潜り、第1ターミナルまで移動。
やはり同じ羽田空港でもJAL側とANA側では雰囲気が違いますね。どちらかというとJAL側第1ターミナルのほうが旅に出かける感があっていいと思いました。
こちらが第1ターミナルの搭乗フロアです。全体的に圧迫感がありますね。
こちらがターミナルビルの中央にあるショッピングフロアです。このフロアがあるせいで、南ウィング、北ウィングが分断されており、見通しが悪くなっているのですが、その分テナントが充実している感じです。
中央部分がこのように吹き抜けになっています。空港の中とは思えないですね。
このショッピングフロアの最上階から展望台に出ることができます。最初ここに出た時に非常に狭い展望台だと思ったのですが、ここからさらに上に上がる階段があり、広い展望台があります。
ANA側と同じくらい広い展望台があります。ただ、この屋上の展望台のフェンスはビルの端からかなりのセットバックがあり、下に駐機している機体が見えないという欠点がありました。ですので、下の階の展望台で撮影をされている方が多いようです。
望遠レンズを持ってこないと、かなり遠くに写ってしまいます。。。
ちなみにフェンスが後退している部分には、このようにたくさんのカメラが設置されており、空港を見張ってくれているようですね。
ちなみに、展望台があるフロア(屋上ではない最上階)にはGalaxy Hallという宴会場ががり、そこで結婚式の披露宴を挙げられるようでした。ちょうどどなたかの披露宴の準備をされていたのですが、入口が開いていたので中を覗いてみると、どうもGalaxy Hallからの眺めが一番いいように設計されていましたw ここで披露宴開く方は良い思い出になりそうでしたよ。
その後、到着ロビーに移動してJALのショップであるBLUE SKYへ。なぜかANAの塗装の模型も売っていました。
第1ターミナルも飽きてきたので、第2ターミナルへ移動。
こちらでも展望台に出てみました。やっぱりこちらの展望台のほうが飛行機が近くていいですね。滑走路の向こうが海になってますし。
その後、スイートラウンジに移動しビールとおつまみをいただきました。
おつまみの製造元をよく見るとブルボンです。ブルボンは安くておいしいお菓子を作っているので大好きですね。味ごのみやピッカラはお酒のあてに、チーズおかきやルマンド周りの甘い系のお菓子はオフィスや自宅でも大活躍ですね。
ラウンジで30分ほど滞在して飛行機に搭乗。羽田空港とお別れです。
ほとんど道路にしか利用されていない人口島があります。そういえば今日は珍しくA滑走路からの離陸でした。
離陸後すぐに東京湾上空から富士山が見えてきます。確かに低い建物が多かった昔であれば、富士山は見えていたんでしょうね。東京からでも富士山はかなり大きく見えます。
富士山の手前に差し掛かると、どうしたことか飛行機は急減速して一気に下降しました。テーブルの上にあるものが前に落ちてしまうくらいの勢いだったので、何かあったのかとも思ったのですが、特にアナウンスがながれることもなく、おやつタイムになりました。
本日のおやつはこちら。
このサンドイッチ、おいしかったです。普段食べるサンドイッチというとコンビニのサンドイッチか、空港で食べるカツサンドくらいしか無いのですが、本格的なサンドイッチの味がしておいしかったです。おそらくマスタード(からしマヨネーズ?)が入っていると思うのですが、この味をコンビニでも出してほしいですね。
お菓子も非常においしかったです。
ちなみに私は食事のスピードが尋常ではないくらい速く、周囲からは一見味わっていないように見えるのですが、十分に味わって食べています。皆様の周りにも食べる速度が速い方がいらっしゃると思いますが、おそらく同じように味わって食べているはずです。
食事のスピードが速いおかげで、すぐに食事を終えて富士山が横に来たタイミングで写真を撮れるわけです。
富士山が過ぎると、見るものがなくなるのでスマホでのゲームに集中して関空に到着。
かなり小型の機体だったため、やはり着陸時のショックは大きいものでした。いつもながらちょっと怖いですね。
今回の搭乗機はここまで。月曜日のフライトまでゆっくりしておきます。