この日は終わらない仕事を無理やり終わらせて空港へ。
今年は本当に土曜日の帰阪は無くすつもりです。今年は40歳を迎えるということもあり、数年前に立てた目標を達成するためにがむしゃらになっています。
所属会社で取られる時間は最低でも毎月160時間(8時間✕20営業日)あり、起きている時間480時間(16時間✕30日)から引いた320時間をいかに使いこなすかというのが今年の課題です。
60歳まであと20年というと本当に人生というのは短いと感じてきます。こういうことは20代のうちにわかっていればいいんですけど。。。
と、そんなことを思いながら空港へ到着。
アップグレードポイントは期限内に使い切るつもりなので今回は1つ早い便に繰り上げた上でアップグレードして頂きました。混んでない限り普通にアップグレードしてもらうのは勿体無い気がするもので。貧乏性ですね。
そう言えば、1月に入ってからプレミアムチェックインで同じ人を何度も見かけまして、羽田から沖縄に行きたいようなのですが、カウンターでいつも何か交渉をしているようで、一体どういう人なのかすごく気になります。仕事かばんでスーツ着ているので勤められてる方だとは思いますが。
チェックインを終えて余裕が出来たので周りを見回してみると、自動チェックイン機が見慣れないものに変更されていました。何か特別な機能が追加されたんでしょうか。
チェックインを終えてお腹が空いていましたが、プレミアム御膳があるため展望台で一息ついてからラウンジに行くことに。
展望台はいつもどおり寒いです。。。
南側展望台の一番南まで歩くと、中に浮かぶTerminal 2 の文字がありました。
飲みさしの写真ですいません。ラウンジでは久々にビールを頂きました。おつまみおいしいですね。さすがブルボン製。
搭乗口に移動して、搭乗。
離陸してしばらくすると、プレミアム御膳の配給タイムです。
本日の御膳はこちら。
この時間帯の弁当ということもあるのか、流石においしくなさすぎてびっくりしました。味自体はいいのですが、全体的に冷たくて硬くて水分が若干飛んでしまっている料理で、味噌汁を飲みながらでないとまともに食べられませんでした。せめて常温にしてもらえるとありがたいのですが。
そんなこんなで関空に到着。
そう言えば機内アナウンスで「関空」と言っていたのが気になりました。いつもは「関西」と言ってたはずなのですが、2月から変わったのでしょうか。確かに関西空港は関空が略称ですから、そちらのほうがわかりやすいです。
〜今年も観光客が多い予感〜
ターンテーブルで荷物を受け取って関空の駅に移動すると、そこには予想を超える大勢の海外からの旅行客がいました。去年1年で見た混雑具合の更に上を行っている気がしました。もしかすると過去最高だった去年の観光客数を余裕で上回ってしまうかもしれませんね。