関空からの深夜着の当日、そのまま大阪でホテルに宿泊し、数時間帰宅した後に、今度は伊丹からの那覇行きの搭乗です。
今回ばかりは非常に忙しい移動となってしまい、ちょっとANAが憎くなってしまいました。
本当は昨夜は自宅でドラゴンクエストビルダーズをする予定だったのですが。。。
自宅から関西空港へ行くのは簡単なのですが、伊丹空港に向かうのは若干面倒で、難波(なんば)まで行った後、高速バスで伊丹空港まで向かいます。
空港に到着すると快晴で、展望台では上着がいらないくらいでした。
展望台から眺めていたところ、荷物を自転車で運ぶための機材が置いてありましたw 人力で運んでいるものなんてあるんですね。
展望台の封鎖された階段。そこに何があるのか誰にもわかりません。
展望台から下りた後は、初めて伊丹のスイートラウンジへ移動。なんと言うか、通常のANAラウンジと一体化されていて人の往来も自由にできそうな感じでした。
マネケンのワッフルを楽しみにしていたのですが、午後の便ということもあり、すでにワッフルは売り切れ。残念です。
ラウンジで仕事をしていると那覇行きの搭乗便は10分遅れで出発とのアナウンスが。
昨夜の関空行きの不安がよぎりましたが、特にそれ以上遅れるということもありませんでした。
搭乗口に移動し、優先搭乗で搭乗。伊丹発の割に小さな機体で、例の通路が真ん中にある機体です。
私は窓側のプレミアムクラスに座っていたので、外の景色が見放題で良かったです。
横を見るとプロペラ機が。
そして下を見ると、荷物を搬入しているところでした。
小さい機体に登場すると、地上の作業が間近に見えていいですね。
全員の搭乗を待って、沖縄に向けて出発。
伊丹から離陸してしばらくすると神戸が見えてきます。
神戸全景。(たぶん)
神戸空港も丸見えです。
座席の後ろにはエンジンが。
しばらくして淡路島が見えてきた頃に、おやつタイムが始まりました。
本日のおやつはこちら。左側のお菓子類は、以前那覇に行った時と同じですね。前回は関空発だったのですが、これは全国共通なのでしょうか。
右側の軽食はまあいいとして、左側のキハチというところのバームクーヘンとチョコレートは非常に美味しかったですね。
食事は5分以内で終わらせる私ですが、お菓子は10分以上掛けて食べました。
個人的にはお12時をまたぐフライトや夕方以降のフライトで重めの食事を食べるのを楽しみにしていたのですが、逆にプレミアムSABO狙いで行くというのもありかもしれませんね。このお菓子が何種類かあって、ローテーションで出ているのであればの話ですが。
食事を終えると、あとは那覇まで熟睡タイムです。
昨夜からドタバタ劇で非常に疲れていたので、那覇近くでアナウンスが流れるまで完全に寝ていました。
那覇近くまで来た時の空がこちら。どうも今日は曇りのようですね。
前方の太陽の方角を撮影すると、光と影のコントラストが非常に激しく撮影出来ました。
この後、着陸に向けてこの分厚い雲に突っ込んでいくと、機体が激しく揺れましたが、雲の下に抜けると、今度はまた違った空が見えました。
分厚い雲の間から強い光が差し込んで来ている光景です。
やはり沖縄の空と海というのは一味違うということなのでしょうか。
その後、那覇空港に無事着陸。
まだ2月上旬〜中旬に掛けての時期だというのに、すでに那覇はかなり暖かく、ほとんど半袖でも大丈夫なのでは?と思うような陽気でした。
那覇空港ではオフシーズンのためかいろいろなところで工事が進められていましたね(首里城の工事もかなり広範囲になっていました)
搭乗記はここまでです。
次は宿泊記にて。