今回のANAダイヤモンド修行(予備)は、貯まっているポイントを消化するための消化試合みたいな位置づけで、早々に那覇から帰ってくることにしていました。
実質的に金曜日だけが那覇市内でぶらついている状態で、土曜日の12:00には飛行機に搭乗しているという感じです。
さて、ホテルの朝食は朝8時には終え、9時半にはチェックアウトをして空港へ。
空港へは10時くらいに到着。すでにキャリーバッグは一杯になっていたため、すぐに荷物を預けました。本日は土曜日の朝ということで、あまり出発便の手続きをしている人はいませんでした。そういえば荷物を預けるレーンが増設されているような気がしたのですが、気のせいでしょうか。
荷物を預けた後、2時間ほど時間があったので空港をぶらぶら。
サンカクマートのお弁当も撮影。ここのお弁当安いんですよね。250円〜なので修行に行った時はいつも買います。貧乏性なので安いものには目が無いです。
しかし那覇をブラブラしていて思うのは、コンビニの食品の値段が高く感じるということですね。まあ観光地のお店は観光地価格で高くて当たり前という気持ちはありますが、生活に密着しているようなお店は、このサンカクマートくらいの価格が那覇の標準的な価格だと思うのです。
さらにぶらぶら。
その後、関空で打ち合わせをする方への手土産をチョイスしてスイートラウンジへ移動しました。
あとからよくよく思い出してみると、ラウンジに入るときにカードリーダーにタッチしていなかった気がします。。。手荷物検査を終えると、すぐ左側にラウンジがあるわけですが、カウンターは手荷物検査場から通路を挟んだ対面にあるので視線が行かないんですよね。
ラウンジではいつもと変わらずペリエとm&mを頂きました。
ところでm&mを出す機械について一言言いたいのは、ガチャガチャ回してm&mを取り出すときに、チョコレートが器から跳ねて、外に何粒かこぼれるんですよね。毎回。
などと思いながらm&mを食べながらラウンジでブログを書いて出発までの時間を過ごし、搭乗時刻に。
アナウンスによると満席なのだとか。実際に搭乗してみるとプレミアムクラスも満席でした。
滑走路に向かう途中、他の飛行機の離着陸が混雑していてしばらく待つことに。
自衛隊の航空機が着陸した後、別の旅客機が飛び立っていき、次に横から入ってきたのがこの飛行機。尾翼の花がなかなかいいですね。
次に来た飛行機が、このコバンザメみたいな小さいやつです。上の大きな飛行機に続いて離陸するのかと思っていたら。。。
ANA様に道を譲りました。(本当は管制塔からの指示)
10分ほど離陸を待っていたのですが、やっと順番が来て沖縄とはさようならです。
離陸してからしばらくすると水平飛行に。
私はイヤホンをしながらスマホでゲームをしていたので中々気付かなかったのですが、どうもCAさんを呼び出す時に使うブザーが延々とピンポンピンポンと鳴り続けている状態でした。
これはうるさいwww
誰かが押しまくってるのかと思っていたのですが、どうも故障らしいとのこと。それが本当かどうかはわかりませんでしたが。
そんな中プレミアム御膳の提供が開始されました。さすがにピンポンピンポン鳴り続けている中で食べる昼食は美味しいものではありませんでした。
新千歳行きに乗った時のでてきた温かいジューシーがもう一度食べたいと思っていたのですが、今回も冷たいプレミアム御膳でした。これ、ご飯を温めるかどうか選択できるようにして欲しいです。
最後に、離陸したしばらく後の沖縄の海と空の写真でも。
また、夏と秋くらいに来ようと思います。