久しぶりの土曜帰阪。
マイステイズ羽田からはホテルの送迎バスが出ているのですが、タイミングが合わなかったので電車で羽田空港に行くことにしました。
朝8時のフライトに乗るためには、遅くとも45分前にはホテルを出ないと、余裕を持って行動ができないと思います。
羽田に到着すると、土曜日の朝ということもあって多くの人出で賑わっていました。今日は久しぶりに自動荷物預け機にて預けようと思っていたのですが、人が多すぎて待たないといけなかったので、スイートチェックインにて荷物を預け展望階へ。
確か暖かくなってくるということをニュースで言っていたような気がするのですが、外に出てみると結構寒いです。
早々にターミナルビル内に戻ると、ラウンジで休憩する間も無く登場時刻が近づいてきたので、いつもとは逆の手荷物検査場へ移動。
何故か反対側の自動手荷物預け機はガラガラでした。
久しぶりにプレミアムチェックインにて手荷物検査を終えて制限エリアに。朝の伊丹行きの便だったのですが、何故か一番端からの出発で歩くのが大変でした。
搭乗ゲートに到着すると同時に、事前搭乗が開始されたので搭乗ゲート付近まで移動し、ささっと搭乗しました。
以前にも書きましたが、最近国内線で海外からのツアー客が乗っていることが多く、前日くらいまではガラガラだった座席指定状況が、当日いきなり満席になるということがありますので、ご注意を。
今日は普通席ということで、こんな感じです。
伊丹に到着。
伊丹空港ではお昼くらいの時間帯に到着した時はコチラのフードコートでよく昼食をとります。
結構良さそうに見えるのですが、若干値段が高いのと、それほど美味しくないというところが弱点のお店です。
しかもフードコートなので、呼び出しの音がピコピコうるさいという感じですね。
しかし伊丹空港は利用者数のわりに飲食店の数が少なすぎると思うんですよね。殆どがビジネス利用だからでしょうか。関西空港は伊丹空港の140%程度の利用者数ですが、店の数は恐らく5倍以上あるはずです。
もっと空港ビル内をゆっくり出来るような施設が欲しいですね。。。。。と、そういえば、
みたいなのも出来るのでしたね。。。忘れていました。