4年に1回しか無いうるう年の2月29日、本日も東京へのフライトです。
なかなか無いタイミングでのフライトとなり、非常に嬉しい気分です(本当は2月29日ということすら忘れていました)
2月最後のフライトとなりますので、この後のエントリでは2月実績をまとめたいと思います。
さて、いつものラピートに揺られて関西空港へ。
関西空港というと、陸地と島を繋ぐ橋が強風で通行止めになるということもよくあるという噂でしたが、関空から出張するようになってほぼ一年、1回もそのような事態に遭遇したことはありませんね。もしかすると強風対策のようなものを実施したのでしょうか。
本日搭乗する機体はこちら。また後日お知らせしますが、4月以降は一回り小さい機体に変更になるようで、不思議な感じです。いつもほぼ満席状態だと思っていたのですが。
おとなりに小型機。おそらくですがこれと同じ機体に変わるんじゃないでしょうか。適当に言ってますがw
超横長のターミナルビルを眺めながら滑走路に向かって走ります。
そして離陸。1ヶ月に1回ぐらい南向きの離陸に出会いますね。関空大橋と朝日と翼とエンジンと、非常に綺麗です。
なぜこの写真を撮ったのかよくわからないのですが、おそらく新しいスマホでどの範囲を撮影できるかのチェックだと思います。
過去の投稿を読みなおすことは無いのですが、どうも以前よりも横長の写真になっているような気がしませんか?
そして痛恨のミス。
朝食の写真を撮るのを忘れました。とは言え、いつもの鮭のチャンチャン汁と、ちりめんご飯などの例の弁当でした。念の為にCAさんにもいつも同じご飯が出る旨を伝えたのですが、2週間に1回変えているのですが。。。という回答。確かに2週間に1回変わってるんですが、これは変わっているというのでしょうかw
僕が変なことを聞いたからか、わざわざクッキー(のようなチョコレート)を持ってきてくださいました。
そして羽田に到着。羽田は雨との機内放送だったのですが、雨は止んで曇り空。ボーディングブリッジに向かう途中にJAL機が車に載せられながら並走していたので写真に収めておきました。前輪が無いような気も。。。いやそんなむちゃくちゃな状態で輸送しないですよね。。。。
今週はいろいろと忙しかったので帰阪時のスイートラウンジでこのブログを書いています。
やっぱり帰りのこのひとときが一番落ち着きます。そしてやはりMacbook Airは使いやすいw