3月も下旬に近づき、暖かくなってきましたね。
本日はあまりの陽気の良さに、午前中で仕事を切り上げて浅草にでも出かけようと画策していたのですが、結局仕事で埋まってしまって抜け出すことができず、いつもどおりの時間に羽田空港へ。
3連休前の金曜日ということもあって、座席は満席。プレミアムクラスも満席でした。こういった空席の繁忙期のコツを掴んできたので、今日はアップグレードではなく(といってもアップグレードポイントは使いきっていますが。。。)、事前にプレミアムクラスを予約していました。
展望台へ出てみると、今までのキリッと引き締まるような風はどこかに行ってしまい、ちょっと生ぬるいと感じるような風に変わっていました。
ただ風の強さは相変わらずで、夜に写真を撮るとぶれてしまいます。写真だけで言えば前に使っていたスマホのほうが優秀ですね。
そしてそのままいつもどおり、スイートラウンジへ移動。どうしてもこの稲荷寿しを食べてしまいますね。。。太るわけです。
スイートラウンジで少し休んだあと搭乗口へ移動して搭乗。
優先搭乗で搭乗して座席に座ると、いつもどおり担当のCAさんが挨拶に来るわけですが、その挨拶が終わってからどういうわけか別のCAさんが座席のところまで来まして、
「Nakazumiさま」
などと声を掛けられました。
こういうサービス(名前を呼ぶ)って個人情報の問題で一昔前に無くなったのでは、、、と思いつつ何か預け荷物にマズいものでも入っていたのかもしれないと思い浮かべてみるも、いつもどおりの荷物のはずです。
話を聞いていると、前回のブログで書いた「プレミアム御膳がまずい件」についての報告でした。 わざわざ知らせに来て頂けるんですねw (機内で不味すぎる旨をCAさんに伝えたのと、ANAのお問い合わせ窓口からも不味すぎる旨を伝えていました)
一通り謝られたあとに「今回のプレミアム御膳は温かいものですので。」という内容です。
私は冷たいから不味いと言ったわけではなく、水分が少なすぎて料理が固くなって不味いと言ったつもりなのですが。。。確かに冷たすぎてご飯がガチガチになっていた可能性もありますね。
そういうわけで、今日のプレミアム御膳は温かいご飯ということが判明したのですが、先週だったかの帰りに食べたものも確か温かいご飯だったはずです。もしかして同じものかなと思って待っていると。。。
機体が揺れすぎて写真が上手く撮れていません(食事中は電気を明るくしてほしいものですね)が、ほぼ前の御膳と同じ内容でした。
と思って前回のプレミアム御膳の内容を確認してみると全然違いましたw
(下の写真は前回のもの)
今回のプレミアム御膳で特徴的だったのは、温かいご飯の横にある「豚の角煮」で、一般的な角煮は結構味が濃いと思うのですが、この豚の角煮は薄めの上品な味に仕上がっていました。前回、今回ともにバランスよく仕上がっているプレミアム御膳で、非常に美味しく頂きました。特に今回は満点に近いものではないでしょうか。
※ただし、例のサクラカリフラワーだけは頂けませんがw もう少しサクラの風味があるかないかくらいまで薄くしたほうが私としては好みです。
食事が終わると、ペリエをもう一杯と、お菓子を頂きました。
その後無事に大阪に到着。
それにしても今年ももう四半期が終わろうとしています。最近段々と時間が経つのが速いと感じるようになってきました。本当に時間の無駄のないように、後悔のないように生きていきたいものです。