1週間毎に出かける時刻の外の明るさが明るくなってきました。出かける時の気分も明るくなってきますね。
早速最寄り駅から電車に乗って関空に移動。
今日は車両の中で私一人だけしか乗っていませんでしたので車内を撮影。ラピートのスーパーシートは3列シートで、新幹線のグリーン車と同じくらいのシート幅があります。よくよく見るとシートがヒョウ柄ですね。大阪の電鉄だからでしょうかw
そして関空へ到着。
本日は3連休明けの移動のため朝の便から満席が予想されましたが、予想通りほぼ満席となり、プレミアムクラスも8割程度の搭乗率となりました。
(※この日は8時20分頃よりANAのシステム不具合が発生して遅延や欠航が相次ぎましたが、私はそれよりも早い便で移動していましたので難を逃れました)
空港ではもうこんなに明るくなっており、朝日が眩しいです。
搭乗が終わって滑走路に移動。
いつもの搭乗便では、必ずピーチの機体が追いかけてきますw
離陸。この新しくしたスマホのカメラ、常に露出がオーバーすぎますね。ただHDRで撮影すると暗いところまで綺麗に明るくしてくれます。(この写真ではエンジンの部分)
そして大阪に別れを告げます。
今日の機内食はこちら。
初めて朝食でパンケーキ(甘くない)が出ました。全体的に満足のいく美味しさでした。1点だけ改善をお願いしたいのはスーパーで売っているようなベーコン(8cm✕5cmくらいの大きさ)がそのまま(焼いたりした形跡がない)2枚入っていたことです。つまり脂身の部分が白く固まった状態のものが入っていたのです。確かに口内温度で脂身は溶けるのですが、できればベーコンは温かいほうが嬉しいです。
ミネストローネスープはさっぱりしているので、ペリエを頼むと口の中がさっぱりしすぎて合いませんでした。
そして久しぶりの富士山です。
この後どういうルートを通ったのかわからないのですが、あっという間に羽田空港に着陸しました。いつもより5〜10分ほど早かった気がします。
この日はANAでのトラブルが発生して、空港の状況を撮影した写真がニュースで流されていましたが、本当に大変な状況だったようです。
私のメールアドレスにもANAからメールが届いたのですが、「台風による運行への影響について」というタイトルでメールを送信してしまうほど、現場は大変だったのかもしれません。