この日は3月最後のフライトです。
いつも通りラピートに乗って関西空港へ。
新しくレイアウトが変わったANAの手荷物カウンターで搭乗手続きを終わらせると、
「本日は非常に混雑します」
とグランドスタッフの方から一言いただきました。
検査場に向かってみると、特にいつもと変わらない混雑具合だったのですが、やはり4月1日を迎える週ということで、週末に最後の家族との暮らしを終えて、月曜日から上京するという方も多いのかなと感じました。
そんな希望を乗せて飛ぶのを待ち受けている飛行機です。
搭乗してみると、普通席は満席のアナウンスがありました。連休明けでもないのでやはり珍しいですね。
そんなことを思いながら座席からぼんやりとボーディングブリッジの退避を見ていたのですが、退避場所のタイヤの位置がだいぶんずれていました。
それにしても関西空港って横に長いですね。
余談ですが、関西空港は土地がかなり余っている(今のターミナルビルがもう一つ建てられる)ということもあり、ここにカジノとホテルを作ったらいいのでは?と最近思っています。駅近ならぬ空近(そらちか)とでもいうのでしょうか。
空港に近く、海もあり、陸地側を見れば紀伊山地が眺められます。そして飛行機の離着陸も眺められるなんて、絶好のロケーションだと思うのですが。ただ24時間離着陸があるので、外がうるさいのはデメリットですが。
離陸
そして朝食です。
あまりにも揺れが激しくてぶれてしまいましたが、CAさんに聞くと先週くらいからお盆に載せてプレミアム御膳を出すようになったとのことでした。プレミアムクラスの座席で、たまに大きく前に傾いたテーブルがあるので、そういうのに配慮したということなのでしょうか。
今日は雲の上を飛んでいるだけで、下のほうの景色は全く見えませんでした。残念。
なので、エンジンのアップでも。
その後無事に羽田に着陸。
羽田で荷物が出てくるのを待っていると若い子たちがたくさん居てたので、おそらく春休みが終わる前に東京旅行を楽しもうと旅行会社のツアー商品で遊びに来ていて満席だったのかもしれません。
ツアー商品ってホテル込だとすごく安くて、ハイクラスのホテルに宿泊しても1泊だけならビジネスホテルに宿泊しているのと大差ない価格で旅行ができるのでいいですよね。