本日も月曜日に東京への移動となります。大分暖かくなってきましたが、まだ朝方は寒かったため防寒着を着て自宅を出ました。
いつもどおり関空へ移動するために、最寄りの駅からラピートに乗り込むと、座席上の棚に「本日はご使用になれません」というシールが貼ってありました。何か重要人物が関西に来るのでしょうか?
と思って調べてみると、
2016年4月10日~11日 外務大臣会合(広島県広島市)
伊勢志摩サミットの前哨戦として広島で会合があるようですね。首脳会議本番はどこの空港を利用するのでしょうか。位置的にはセントレアで降りて、船で移動するのが良いような気がしますね。
空港に到着して搭乗。直近で何回かプレミアムクラスに乗った時のことを思い出してみると、ヘッドフォンをこの入れ方にしているのは関空発の時だけですね。羽田発の時はこうなっていません。
座席から横の眺め。
そして離陸です。
ちょっと前にも書いたと思うのですが、この写真の通り関空の二期空港島を見てみると何もないわけです。小さなLCC専用の第2ターミナルと第2滑走路があるだけです。ここにさらにLCC専用の第3ターミナルを作って、歩行者用の橋を掛ける予定になっているのですが、個人的にはここにカジノとホテルを作って欲しいと思っています。さらにどうせなら大型客船が停泊できるような港も作ってしまい、空+海+エンターテインメントの集合体みたいなのを大阪に作って欲しいですね。(※もしかすると空港島の重さ制限みたいなのがあるかもしれないですが。。。)
そんなことを思いながら東京への空路での朝ごはんです。いつもと同じやつです。
この日も空は曇りで富士山はほとんど見ることができませんでした。残念。