ちょっと先に断っておくと、前回のブログの日付間違えていました。
5/17ではなく5/16が正解ですね。面倒くさいのでそのまま放置です。あと、一人称は「私」から「僕」に変えます。そっちのほうが若いので。多分。
さて、本日も1週間の激務を終えて帰路に着きます。こうやって1週間の区切りがあると、どうしても今週の実績を振り返ってしまって、何も成し遂げていない(会社の仕事は進んでますが)ことに愕然とするわけです。
この1週間で成長したことといえば、本を読んで知識を得たことくらいですかね。
本当はバスでの空港への移動時間にも本でも読みたいのですが、車酔いしてしまうので音楽を聞いて寝ます。大体40分程度寝るのですが、ここで寝てしまうと飛行機の中とか、関空から自宅の最寄駅までの電車の中で、全く眠くならないわけです。飛行機や電車で本を読んでも酔わないので、できればバスの中で眠ることをおすすめしますね。
というわけで空港に到着。
ルーチンになってる展望台で飛行機を写真に収めます。
大阪から東京に出てくるとわかりやすいのですが、この季節とにかく東京は寒いですわ。
風も強くて早々に屋上から撤退しました。
そういえば、スマホのOSをAndroid6にしてから、なんかカメラの調子がいいんですよね。
以前は手ブレしまくっていたのに、それが無くなったような気がする。
というわけでラウンジに移動。
今日は事前の座席指定状況のチェックで混雑具合が手に取るようにわかったので、プレミアムクラスにアップグレードしました。アップグレードポイントが 44 -> 40 へ減少。
機内で晩ごはんが出ますが、お腹が空いていたので稲荷ずしを頂きました。
ラウンジの様子。うーん、この時間は
人が少ない。
時間も来たので搭乗口へ移動。
いつもだいたい同じ時間帯の飛行機に乗っているのですが、ここ2ヶ月ほど、搭乗口がターミナルビルの中央寄りになったので、ラウンジからそれほど歩かなくて良くなり、良い感じです。
優先搭乗で搭乗し座席に座って待つこと20分。定刻より遅れての出発となりました。やはり予想していたとおり「ほぼ満席」というアナウンス(このアナウンス必要なのかな?)があり、プレミアムクラスも満席でした。
離陸してしばらくすると機内サービスが始まり、僕の元へも晩ごはんが運ばれてきました。
前食べた奴と同じですね。この機内食、確か4月に入ってからこれに変わったと思うのですが、5月になっても同じメニューですね(バージョン違いのものがありますが)。味は非常に美味しいのですが「さくらカリフラワー」だけは個人的に美味しくないと思うのと、もうサクラの季節が終わってるので今更感があります。もしかしたら北海道のサクラは5月末までなのかなと思って調べてみると、5月下旬まで咲いているところがあるようですね。であれば5月下旬まで提供するのであれば納得、と思い、さすが日本中を駆け巡る航空会社だなと思ったものの、それであれば提供開始は沖縄に合わせているのかと念の為に沖縄の満開の季節を調べてみると、2月からでした。。。。
と、そんなどうでもいいことを調べながら今日の搭乗記は終わりです。ではまた。