今日も例のアレの時間がやってまいりました。いわゆる東京移動の時間です。
もう楽しくこの生活をこなすしか無いでしょ。と思いながら自宅を出発。
ほんと、つい先日まで寒い暗いと言ってたわけですが、7月になって朝の時間も暑くて明るくなってきました。
週末には夏休みの旅行計画をしてみたのですが、既に沖縄は飛行機が空いてないし、九州への旅行補助も好調なようでクーポンがどこも売り切れになっていて、結局予約は延期に。
これはもう有給取ってどこかに行くしか無いですね。
というわけで関空に到着。
本日の搭乗機はスタアラのペイントがされた機体でした。
↑この写真を撮影した後、搭乗口の方を見てみるとなぜだか人がたくさんいました。
普段なら既に搭乗口前ロビーはガラガラになっているはずなので、ちょっと不安を覚えつつ最前方へ。どうも出発が遅れている模様。
出発時刻になっても搭乗案内が流れないためカウンターに行って確認すると整備作業中とのこと。もしかするとこれは欠航になるかもしれないと感じたものの、まあ会社に出社するのが遅れるだけなので特に文句も言わず待ってました。(帰阪時の場合は帰宅が遅れるので文句を言います笑)
しばらくすると45分ほど遅延するとのアナウンスがあったのでラウンジへ移動し休憩。しばらくスマホをポチポチしていた所、搭乗開始のアナウンスがあったので再度搭乗口へ移動しました。時間は出発予定時刻から20分遅れの時です。
搭乗口へ到着し、搭乗。
出発前に整備作業があると空港への書類提出が必要になるとのことで、搭乗してからも20分ほど待ちました。当初の予定通り45分ほどの遅れですね。ちなみにウチの会社は社員との契約を裁量労働契約していて規定の勤務時間が無いので、遅刻とか早退というのはあまり気にしないです。
そんなわけでやっと離陸。いつものA380がいることを確認して安心。こいつか来なくなったら大阪は落ち目だと思っておきます。
関空の北側から左に大回りして南西を向いているところ。
大阪湾。
さいなら、大阪。
というわけで朝食です。
この洋食パターン。このメニューだけはなかなか飽きないですね。(フレンチトーストが徐々に甘くなってきている気がしますが。)
このメニューが好きなのは、この時間帯に食べるという違和感が無いからだと思います。確かに朝からガッツリ食べたい時があり僕はトンカツとか平気で食べてしまうのですが、やはり朝にそういうものを食べると1日の生活の流れを乱している気がするわけです。いきなり朝からテンションが上がるみたいな。
週末からの仕事開始に向けての流れの中に、スムーズに口の中に入ってくる食事がこんな感じというわけです。(ひとつ前のメニューの脂身ガチガチのベーコンとか食べるのに気合が必要ですからね笑)
今日は朝食の他にもアメちゃんとか「いわてまり」とか色々持ってきてくれました笑
出発が遅れたからですね。。。しかし「いわてまり」はそろそろ別のものに。。。
あの手のお菓子って、他にももっと美味しいものがあると思うのですが。岩手の近くの山形の樹氷ロマンとか僕大好きです。
ちなみに僕の出身地の三重県伊賀市では「かたやき」という非常に美味しいお菓子がありまして、これをANAのお菓子として採用して欲しいと思っています。なぜかこの狭い地域だけで売られているお菓子です。ぜひこのブログを御覧になった方も一度通販で取り寄せてみてください。(むちゃくちゃ堅いので歯が折れる可能性があります。気をつけてください。)
そういえば日本一堅いアイスキャンディーである「あずきバー」も三重県の井村屋が出してますね。
ついでに三重県のアピールをもう一つしておくと、やはり観光で来ていただきたいのは伊勢神宮。。。もありますが伊勢神宮近くの「おかげ横丁」です。僕は東京の観光地では浅草が好きなのですが、浅草が好きならば「おかげ横丁」も絶対に楽しめると思います。伊勢神宮を参拝した後に食べ歩きをするというのは江戸時代の伊勢参りを髣髴させる趣があってなかなかいいものですよ。僕がリピートしたい観光地の一つです。
というわけで富士山が見えてきました。
今日はやけに南回りで富士山から遠いルートでした。
そんなわけで、東京に到着。50分位遅れての到着となりました。
それではまた。