海の日を含んだ3連休前の帰阪です。
もういい加減どういう時に座席が満席になるのかというのを学習したので、さすがに今回は予めプレミアムクラスを予約。
ANA運行の最終便だったわけですが、それでもまだ空席待ちをしている人が搭乗カウンター前にたくさんいてました。。。
さて、本日は午後休を取ってあり、東京観光をして早めに空港に移動するよていだったのですが、雨が降っていたので残念ながら観光を取りやめ。
結局午後休にしていたのに会社で仕事をしていました。といっても会社の仕事ではなく、個人事業主でやってる方の仕事ですが。
ちなみに常々思うのですが「会社が副業を禁止している」というような話をよく聞きますが、あれはひどい人権侵害ですよ。「副業」という言葉もおかしいです。個人にとっては会社と契約している仕事も自分が営んでる仕事も同じように重要な生業なわけですから。
会社の仕事を正業、その他を副業みたいな分け方をするのを良しとしているから、会社に「属している」みたいな意識が普通なことだと思えたり、正社員・非正規社員といったような区別ができやすくなるのでは。
まあ自分のやりたい仕事をやりたいようにしたら良いんですわ。なんも我慢することなんて無いですわ。
ちなみに僕は今の会社は非常に気に入ってます。結構自由に働けるので。こんなアホみたいに東京に来ている生活を強要されているように見えますが、これはこれで利点もあり、東京で顔を合わせてのビジネスの話などもやりやすいわけです。とはいえ、やっぱ大阪で生活したいですが笑
さて、空港に到着したらスイートチェックインで手荷物を預けて、丸亀製麺へ。
やっぱうどんは素うどんにネギだけをトッピングして、そのものの味を味わうのが良いです。天ぷらが3つではなく2つなのは、プレミアムクラスで食事が出るからです。(あまり違いは無いかも笑)
今日は麺がいつもと違ってモチモチしてました。茹で置きの時間が短かったのかな。
うどんを食べ終わって展望台へ。今日は春先かと思うくらい涼しかったのですが、風が強くて写真が若干ぶれてます。
展望台で涼んでいたら出発時刻が近づいてきていたので、ラウンジへは行かずに直接搭乗口へ移動。なんか新しくこんな設備ができていました。誘導テープを入り口に置いておくと車いすで入りにくい気もするのですが。若干広めに置いてあるとはいえ。
そのまま特に何もなく搭乗口へ移動し搭乗。
そのまま特に何もなく離陸。
今日の晩ご飯はこちらです。AndroidのOSを入れ替えてカメラアプリが変わったからか、またまたブレが発生。。。こりゃ元に戻すか。
ちなみにこのメニューでは鮭の西京焼きが美味しかったです。西京焼きって子供の頃はあまり好きではなかった記憶があるのですが、今では魚は西京焼きが一番好きになってしまいました。
後は定番の料理なのですが未だに名前を知らないアイツも入っていました。普通の存在すぎて、いつも味を確かめることもなく素通りしてしまうでの食材が思い出せないのですが、ごぼうか何かを鶏肉(または別の肉)で巻いて甘辛く煮たものを輪切りにしてあるアイツです。調べてみると「八幡巻き」っていうのに近いのですが、なんかちょっと違うんですよね。
というわけで無事に大阪に到着。
ではまた。