ブログを始めて100フライト目で投稿を止めようと思っていたのですが、まあブログを投稿しないというのも逆に体調が悪くなるので、投稿自体はちょくちょくしていく感じで。
あんまり印象に残らなかったフライトは一切アップしません。ブログのクオリティ(笑)が下がるかもしれないしね。
というわけで記念のブログ開始100フライト目も終わったので、フライトカウントはタイトルから消しました。
さて、関空に到着。
この日って東京に台風が来てたんですね。そんなことも知らずに預け荷物を預けるためにカウンターに行くと、悪天候のため大阪に引き返す場合がありますとのこと。その時は台風来てるなんて知らなかったわけで。。。
だって、こんなに晴れてるんですからね。台風なんて思いもしませんわ。
ボーディングブリッジで隣に停泊していた機体を撮影。ボーディングブリッジ上で撮影するというのは、いかにも初めて飛行機に乗りました感が出ていいものですよ。
説明省略。
大阪湾は東京都違って漁船が多いですわ。絶対数じゃないですよ。貨物船と比べて漁船が多いわけです。獲れた魚は東京なら江戸前みたいな呼び名があると思うんですが、大阪湾の場合はなんて言うんでしょうかね。 台所前?
エンジンを撮っていると、なんかエンジンと翼の結合部分がガムテープっぽくて焦りました。これは日光の当たり方によって見え方が変わっているだけで、東京の方に移動して天候が曇ってきたらこんな感じには見えてませんでしたよ。
なんか撮影してあったので一応。
例のアレ。もう弁当の中身を変えることについては文句言わないので、フリーズドライのスープの中身だけでも変えてください><
羽田に着くと、今までに無い人出の少なさ。いつもの3分の1くらいしか羽田空港に人がいませんでした。まだこのタイミングで台風などとは気づいていなかったのですが、いくら何でもこの異常に気づいて出発便の案内ボードを見てみると、、、、ほとんどが欠航に。。。(写真ぶれててすいません)
そしてスマホを確認すると会社からの連絡で「本日は台風のため出社は各自判断」との連絡が入っていました。もう東京に来てしもたっちゅーねん笑。
まあ、羽田からは濡れずに会社に出社できるので、そのまま運行が遅れている列車に揺られながら出社。
意外と台風でも皆出社してるものですね。。。
ではでは