なんか最近ANAのPCページ、スマホページともに、予約確認〜座席指定までのインターフェースが大幅に変わっていて、かなり戸惑っています。
※ANA@deskは昔のまま
もう見てもらえばすぐに分かるでしょう。これが予約確認画面。
座席指定済みかを一覧で確認できない
という致命的な問題を抱えているわけです。
たまに座席指定を忘れてしまっている時があるので、定期的に予約の再確認をしている僕なのですが、
1つ1つ予約の詳細見ていけというのですか。。。
これはいくら何でもANAさんひどい仕打ちですよ><
しかも座席指定画面も変わってますよね!!
これ。
いやいやいやいや。
こんなでかい座席指定画面にする必要あったのですか? スマホの画面をそのままPCに持ってきているだけじゃないんですか!?
このHTMLのコードもなんかループで頑張ってる感が。。。まあ同業の方なので深くは言いませんが。
とまあ、一通りの文句は形式的に言わせて頂きました笑
こういうふうにUIが変わっちゃうと
「前のほうが使いやすかった!戻せ!」
なんて声が押し寄せるわけです。僕も仕事上よく経験してます。
でも企業がこうやって自分の考えに基づいて画面を提供していくというのは非常に良いことです。そうしないと何も変わらないですからね。
こういうのをもっと楽しんで生きていくのが良いですね!
などと適当な締めですいません。ではまた。