さて今回は、羽田空港近くにある、「ホテルJALシティ羽田東京 ウエストウイング」にやってきました。退職が決まったあとも、まだ東阪往復が必要なのです。。。
このホテルは、歩いて1分ほど離れた本館である「ホテルJALシティ羽田 東京」の別館という扱いのようで、フロントでも「本館」というキーワードがわりと聞かれました。
宿泊料金も高めで、本館より高いのでは。。。という感触ですね。ちなみに宿泊客はほぼ100%中国からの旅行客で、もしかしたら訪日客向けに団体価格とか設定しているホテルなのかもしれません。
さて。
ホテルでチェックイン。なぜか名前を記入するだけでOKだったんですが、やっぱ本館と情報共有されているのでしょうかね?? もしくはJALシティ全体で共有?
自室へ。
ちょっと暗くなりましたが、部屋の中はこんな感じです。ツインルームを指定したわけではなく、勝手に部屋を割り当ててくれるプランに申し込んでいたら、一番広い部屋になりました。
反対から見るとこんな感じです。テレビもわりと大きいですね。(スーツケースが大きいのは、会社に置いてある私物を引き払って持って帰るためですw)
ちなみに、このホテルのベッドは下に荷物を入れられるようになっていました。羽田空港近くのホテルだけあって、旅行者への気遣いがちゃんとなされていますね。
壁には富士山の写真がプリントされており、日本人であれば、日本っぽく感じるんじゃないでしょうか。海外の人が富士山を見て日本っぽいって思うかはちょっと謎ですがw
にしても机の奥行きがなさすぎてつらいですね。僕、わりとノートパソコンを体から離して使うので、この奥行きだと使いにくいのです。
で、水回りはどうなっているのかといいますと。
なんか自宅っぽいぞ!!!
そうです、なんかマンションの水回りっぽくなっていました。
タオルはこんな感じで置かれていて、自宅っぽい。
この写真なんて、知り合いの新築マンションにお邪魔したかのような写りですw
お風呂とトイレはセパレートタイプ。
どう見ても家の風呂ですw 落ち着くw
トイレはこんなの。これもふつーにありそうな感じですね。
と、一通り見ていただいたらわかると思いますが、わりと落ち着いて滞在できるタイプのホテルになっていました。
今まで宿泊したホテルの中でも、かなりお気に入りに入りますね。
で、朝食はというと。。。
本館とは違い、わりと簡易的なものが出されています。しかも、ご飯茶碗と味噌汁のお椀以外は紙皿でした。 でもなんか、味は悪くないんですよねw ビジネスホテルよりも簡易的な出され方をしているのですが、そこらのビジネスホテルよりも美味しいような気がします。
もしかしたら、食材などは本館と共通なのかもしれませんね。
というわけで、退職前の宿泊記でした。
ちなみに、まだもう1回出張が残っていまして、これは今までさんざんディスってきた憎き「アパホテル」への宿泊となります。最後くらいは泊まってあげようと思いまして。
(レビューは散々な内容になったりしてw)
ではまた