新型コロナの流行で、こんなにも世の中が変わってしまうとは思ってませんでした。
僕の仕事の仕方は、もともとリモートワークだったので殆ど変わりは無いのですが、色々苦労されている人たちもいるというようなニュースもたくさん目にしました。
僕の場合は毎週往復8時間ほど使っていた移動時間がほぼ無くなったということもあり、この先どうするのかということを考える時間を取ることができました。
結果として、出張生活をやめることにしました。
毎週大阪から東京に行っていたのをやめ、月に1回くらいのスポットで、しかも必要で無いときは行かない。そういうことにしました。
というのも、新型コロナも含め、感染症の怖さというものが今回の件ではっきりと理解でき、自分が加害者にならないためにも、また、被害者にならないためにも、今後は自分の移動を制限したほうが世の中のためになるだろうという結論です。
もちろん僕のような人がたくさんいると、航空業界や鉄道業界には大きなダメージになるとは思いますが、人の命を第一に考えた結果の生活スタイルが今後根付いていくとしたら、それは仕方のない変化だと思います。
また、これまでは東京出張がやりやすい、とか、都心に近いということが第一になっていた自宅の区分マンションも、住宅ローンの返済が完了したこともあり売り払うことにしました。
次の引越し先は、大阪都心(梅田)から電車で30分弱のところに、
- 築50年程度の古家付き
- 120坪以上(約400平米以上)
- 駅から徒歩10分以内
という条件で探しています。人口が減っている中、郊外の土地は更に安くなっていくのでは無いかという心配もありますが、現状でも大阪であれば、この条件でもびっくりするほど安く手に入れることができる(都心までの時間で東京と比較すると3分の1〜5分の1くらい)ので、最悪でも土地の値段が半額になっても、それほど損はしないし、いいかなと思っています。
また、逆に自動運転が導入され、リモートワークも普及すると、都心も郊外も関係ない状態になるのでは無いかという期待もあります。
なかなか日本の企業は変わっていかないかもしれませんが、人間らしく生きることが中心となった世の中に変わっていって欲しいという思いもあり、まずは自分がそのように行動することにしました。
そのような世の中になるように、今後も行動していこうと思っています。
ではまた。