- 2016.08.10
ANA搭乗記(97) 2016-08-08 関西-羽田 プレミアムクラス
お盆前の1週間。今週は2016年から導入された「山の日」があり、非常に中途半端な勤務となります。今週金曜日は休みにして、お盆と合わせて6連休にしている方も多いんじゃないでしょうか。 そういう僕も金曜日は休みにしてあって、夏場のこの暑さを乗り越えたいと思っています。連休終わったら東京に行きたくなくなるかも! さて、快晴の中関西空港に到着。朝日が眩しい。本日の搭乗機はスタアラ塗装です。 […]
となたびブログ 隣り合わせの旅と出張 – エアライン、クレカ、ホテルのお得情報をお届けします
お盆前の1週間。今週は2016年から導入された「山の日」があり、非常に中途半端な勤務となります。今週金曜日は休みにして、お盆と合わせて6連休にしている方も多いんじゃないでしょうか。 そういう僕も金曜日は休みにしてあって、夏場のこの暑さを乗り越えたいと思っています。連休終わったら東京に行きたくなくなるかも! さて、快晴の中関西空港に到着。朝日が眩しい。本日の搭乗機はスタアラ塗装です。 […]
本日はいつもと違って1日早い木曜日に帰阪です。翌日金曜日は休みを取ってあるためです。 この日もいつもどおり会社のビルから高速バスに乗って大阪に移動。今日は「空港まで80分掛かる」という謎の宣言に怯えましたが、ほぼいつもどおりの時刻に到着。 いつも思うのですが、東京の渋滞ってあまり時間が掛かりませんよね。 伊丹空港から梅田や難波に高速バスで出るのは、渋滞していると本当にむちゃくちゃ時間 […]
8月に入っての初フライト。 8月と言ってもフライトに向けて移動を開始する朝5時台は結構涼しいものです。 昼間でもこれくらいの涼しさなら嬉しいのですが、やはり8月の昼は35度オーバーの日々が続くわけでして、この1ヶ月元気に乗り切れることを祈ります。 さて、いつもどおり関西空港に到着。この写真を見てふと思ったのですが、こういう空港建築の要素と言うのはどこまで売上に影響するんでしょうね。た […]
さて毎月恒例の獲得実績の確認です。 1年の折り返し地点を越えた7月は暑い中粛々と東京出張を続けました。よくよく考えると風邪を引いて出張キャンセルにもならず、順調に続いているものだなあと感じます。特にこの1ヶ月の振り返りを書いているとそう思いますね。 というわけで、この月の総獲得プレミアムポイントは9,480PP、総獲得マイルは6,762マイルでした。 利用日 クラス 運賃 マイル P […]
東京での小旅行を終えた後に、都営浅草線経由の快特羽田空港行きに乗車して羽田空港へ。 この電車、品川まではちょこちょこと停車しますが、品川の次は羽田空港国際線ターミナルが停車駅になっていて、あっという間に羽田空港に到着します。 羽田空港への道中で昼過ぎの便に予約を変更したのですが、ほぼ満席っぽい。 浅草での小旅行で疲れ果てていたのでプレミアムクラスでゆっくり帰ろうかと、当 […]
もうすぐブログ始めてから100搭乗が近づいてきましたね。 100まではやろうと思ってます笑 それにしてもポケモンGOが人気ですね。僕も先週末の羽田空港でポケモンを探していましたが、やはり屋内ということもあり、滑走路上に自分が現れたりして恐ろしかったです。 とはいえ、ポケモンGOしてる時間があったら別のことをしたいので、すぐに削除しちゃいましたが。 さて、今 […]
今週は営業日が4日しか無いので、あっという間に1週間が過ぎました。 これに味をしめて、来週以降金曜日は有給にしようと思っています笑 さて、いつもの如く大阪に向けて羽田空港へ到着。今日は3連休明けの週の週末というとことで、ほぼ確実に座席がガラガラなので座席の空き具合も気にせずに手荷物を預けて座席を確定。 そのまま第二ターミナルの地下に潜って丸亀製麺へ。 なんか美味しそうな […]
やばい、最近ブログのタイトルもまともに付けられないほどボケてきたみたい。 前回の関西→羽田の搭乗記のタイトルがむちゃくちゃでした。本文の見直しは1回以上はやるんですがタイトルは盲点でした。もう1年くらいブログを続けている割には、あまりこのブログに愛着がないのかもしれない。 さて、3連休明けの移動となります。 この投稿を書いてるタイミングは、すでにこの1週間が終わった帰阪時のラピートの […]
海の日を含んだ3連休前の帰阪です。 もういい加減どういう時に座席が満席になるのかというのを学習したので、さすがに今回は予めプレミアムクラスを予約。 ANA運行の最終便だったわけですが、それでもまだ空席待ちをしている人が搭乗カウンター前にたくさんいてました。。。 さて、本日は午後休を取ってあり、東京観光をして早めに空港に移動するよていだったのですが、雨が降っていたので残念 […]
搭乗記とは関係ないのですが、なんだか最近アクセス数が多くなってきました。 AMP(Accelerated Mobile Page)に対応したからでしょうか。。。まあこんなひとりごとを延々と続けているブログに来ていただけてありがたい限りです。 こうやって書き続けるというのは思考回路を若く保てるというのと、日々の習慣付けを意識することができるっていうのに利点を感じています。 とはいえFa […]